サイトアイコン しろねこトーフの英会話

「察してほしい」英語で何ていう?

察してよ!の英会話イラスト

「察する」や「空気を読む」という感覚は日本での生活において日常的に必要なスキルだったりします。では英語圏ではどうでしょうか?
今回は、英語で「察してほしい」と言いたいときにピッタリの3つのフレーズを紹介します。

察してよ!は英語で?

英語にも「察してよ!」と言いたいシーンに適したフレーズはもちろんあります。
しかし海外の文化では日本と比べて「察する」ということが当たり前とはされていませんので、基本的には思ったことは言葉で伝えることが重要です。

それでもどうしても伝わらない、あまりにも鈍感すぎる!というときには次のようなフレーズで「察してよ!」という気持ちを伝えてみましょう。

spell out を使った例文

Do I have to spell it out?
察してよ!

“spell out” とは “文字を略さずに1字1字綴る” こと。転じて「詳細に説明する」ことを指します。
直訳すると「それを私は1字1字綴らないといけませんか?」つまり「全部説明しないと分からないの?」という意味になります。
全てを言わないでも「察してよ!」という気持ちにピッタリのフレーズです。

read between the lines を使った例文

Can’t you read between the lines? 
察してよ!

“read between the lines” は日本語でいう「行間を読む」と同じ意味合いのフレーズです。
直訳すると「行間を読むことができないの?」即ち「全てを言わないと分からないの?」という意味合いで使われます。
「察してよ!」という不満や苛立ちの気持ちを表すのにぴったりです。

take a hint を使った例文

Can’t you take a hint?
察してよ!

“take a hint” には「感づく、悟る、察する、気を利かせる」という意味合いがあります。
“Can’t you take a hint?” を直訳すると「空気を読むことができないの?気を利かせられないの?」という意味で「それくらい分からないの?」というニュアンスを含みます。

まとめ

もちろん日本人同士でも「思ったことは言葉で伝える」ことが重要ですが、とはいえ日本には“相手の立場に立って考える、相手を思いやる”ことを美徳とする文化があり、察することが比較的得意です。
そのため、日本語で「察してよ。」と言う程度の軽いイメージで今回紹介したフレーズを使うと、思った以上に相手が落ち込んでしまうこともあるかもしれませんので言い方やタイミングには注意が必要です。

I want him to understand my feelings even when I don’t tell him anything.
何も言わなくても私の気持ちを分かってほしい。

Study Japanese Language

English Do I have to spell it out?
Japanese 察してよ!
Romaji Sasshiteyo!

モバイルバージョンを終了