LINEをするって英語で言えますか?
日本語では日常的に使うLINEするという言葉ですが、外国人と英語で話す時にはどう伝えたら良いのでしょうか?
今回はLINEに関するそんな疑問をスッキリ解決します!
LINEの交換って英語で何て言う?
日本ではもはや当たり前のように使われている「LINE」のアプリですが、アメリカやイギリス、オーストラリアなどの英語圏ではそれほどメジャーなアプリというわけではありません。
もし海外のお友達とLINE交換したい場合は、まず
Do you have LINE account?
LINE IDのアカウントを持っていますか?
Do you use LINE app?
LINEアプリを使っていますか?
と聞いてみましょう。そこでYes!という返事があれば
Let’s chat on LINE!
LINEでやりとりしようよ!
Let’s exchange LINE!
LINE交換しようよ!
Can I have your LINE ID?
LINE IDを教えてもらえますか?
と言ってLINE交換を求めてみましょう!
もはや “LINE” は動詞?!
海外ではそれほどメジャーではないLINEですが、日本在住の外国人のほとんどはLINEのアプリを利用しています。
なので、日本在住の外国人と話しているとLINEが動詞のように使われていたりします。Googleが「ググる」という動詞になっているのと同じ感覚ですね(*^^*)
Do you LINE?
LINEやってる?
Can you tell me your ID?
ID教えてくれる?
I’ll LINE you later.
あとでLINEするね。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
海外でLINEを使う外国人ももちろん居ないわけではありませんが、韓国ではカカオトーク、中国ではWeChat、アメリカはWhatsAppというようにメッセージアプリは各国メインで使われているものが違います。
LINEを知らない人に “Let’s chat on LINE!” なんて言うと「オンラインでチャットしましょう!」と聞こえてしまうのでご注意ください。
ちなみにですがタイムリーな話題だったので宣伝させてください。笑
(狙ったわけではありません、、)
先日、LINEスタンプ「しろねこトーフの英会話2」をリリースしました!
英語が分からなくてもOK!日本語訳付きの英語スタンプ40個セットです。
画像をクリックするとダウンロード可能です!
英語を勉強中の方や外国人とのやりとりにとっても便利ですので、是非ぜひダウンロードして使っていただけると嬉しいです(´ー`)
Please check this out!
是非見てみてくださいー!
Study Japanese Language
English Can I have your LINE ID?
Japanese LINEのID教えてもらえますか?
Romaji Lain no aidii oshiete moraemasuka?